医院紹介

院長紹介

患者さまのご希望を第一に考えます

当院がもっとも大切にしているのは、患者さまが求めていることをしっかりと汲み取り、最良の医療を提供することです。例えば矯正治療の一環として歯を抜くこと一つを取ってみても、見た目の美しさと機能的な部分のどちらを中心に考えるのか、丁寧なコミュニケーションによって患者さまの意向を確認し、抜くか抜かないかという最終的な治療の方向性を決めていきます。なおお子さんの矯正においては、本人の気持ちよりは親御さんのご意向が大きいケースが大半です。最初にご来院いただいた時に、お子さんご本人と親御さんがそれぞれどうしたいのか、何を求めているかを確認し、それを踏まえて「こういうことをするにはこのような方法がありますよ」という具体的なアドバイスをしています。カウンセリングを十分に行った上で、患者さまのご希望に沿った治療計画のご提案ができるように最善を尽くします。

院長略歴

1970年3月 愛知学院大学 歯学部 卒業
1970年5月 愛知学院大学 歯科矯正学講座助手 入局
1975年4月 歯科技工士学校講師
1979年4月 愛知学院大学 歯学部講師
愛知学院大学付属病院医長
1979年5月 愛知学院大学 非常勤講師
1980年2月 山口矯正・小児歯科 開院
2008年1月 やまぐち矯正歯科 名称変更

所属学会・認定医など

日本矯正歯科学会認定医(H4.10.12~H14.10)
日本矯正歯科学会指導医(H4.10.12~H14.10)
日本小児学会認定医(H7.11.1~H17.10)
日本矯正歯科学会
近畿東海矯正歯科学会
東京矯正歯科学会
日本成人矯正歯科学会
中日本矯正歯科医会
日本顎変形症学会
日本顎関節学会
日本小児歯科学会
日本全身咬合学会
日本口蓋裂学会
日本顎頭蓋機能学会
日本咀嚼学会
日本咬合学会
日本審美歯科学会
Bioprogressive Study Club
育成医療研究会
日本MEAW研究会
愛知学院大学歯学会
東海市歯科医師会

学会発表

昭和45年12月 日本矯正歯科学会雑誌 vol29(2)抄
上顎前突・下顎前突者の歯幅、歯列弓長、歯列弓幅、基底骨長、基底骨幅の検討
昭和46年12月 日矯歯誌 vol30(2)抄
側方歯群のスペース予測に関する一考察
昭和48年12月 日矯歯誌 vol32(2)抄
スライディングプレートの臨床的価値について
昭和49年12月 日矯歯誌 vol33(2)抄
合成セファログラム撮影時の被爆線量について
昭和50年9月 愛知学院大学歯学会誌 vol13(2)抄
被蓋の深さとOverbite Depth Indicatorとの関係(日本人の不正咬合者における予備的研究)
昭和51年12月 日矯歯誌 vol36(2)抄
オルソパントモグラムによる側方歯郡の萌出に関する観察
昭和52年12月 近畿東海矯正歯科学会誌 vol12(1)抄
・Multi Band法による治療中におこる第1・第2大臼歯のトラブルについて
・Multi Band法による治療中における第2大臼歯の埋伏とその処置

日矯歯誌 vol37(1)抄
Crozat Applianceの臨床上の取り扱い方(VTRによる)
昭和54年3月 日矯歯誌 vol38(1)抄
・多方向に牽引できる顎外固定装置の考察
・タイプの異なる開咬の4治験例
昭和57年6月 近畿東海矯正歯科学会
永久歯列開咬症例の術後経過(展示)
昭和62年10月 日本矯正歯科学会
骨格性下顎前突における私の治療法
1989年5月17-19日 Anaheim.CA Fundation for Orthodontic Reserch にて発表
"Non Extraction Treatment of Skeletal ClassⅢ"

シンポジウムーシンポジスト

1990円2月16-18日 Seoul Korea Asian Symposium for ClassⅢ Malocclusion
 Symposium2 : How to treat ClassⅢ patient
 Symposium5 : Treatment of ClassⅢ patients by Orthodontic Mechanics
1991年 第一回仙台 ClassⅢ シンポジウム
"成長期における反対咬合治療の問題点PART1"
1995年 東京矯正歯科学会 秋秀セミナー-パネリスト
外科的矯正治療をしたほうが良いと判断されたが
1996年7月 咬合誘導研究会 第一回大会 シンポジウム
ディスカッサー
1998年 第7回仙台 ClassⅢシンポジウム
思春期後期から成人期における矯正治療の概念とメカニクスをめぐって

症例報告

日本矯正歯科学会・近畿東海矯正歯科学会・日本咬合学会等ー多数

論文

1974年 日本矯正歯科学会雑誌 Vol33(1)
(スラインディングプレートの臨床的価値とその製作法)
1988年 バイオプログレッシブ スタディクラブ会誌No.2
(骨格性下顎前突における私の治療法)
1991年10月 JOURNAL OF ORTHODONTIC PRACTICE
(p12-32)下顎前突の治療ー治療の時期とClassⅢメカにクス
1991年12月 JOURNAL OF ORTHODONTIC PRACTICE
(p11-22)成長期における反対咬合治療の問題点-討論の部
1992年 AICHI-GAKUIN DENTAL SCIENCE Vol5.No.1
THE EFFECT OF MEAW TECHNIQUE FOR OPENBITE
WITH SKELETALLY DIFFERRENT TWO CASES.
1995年 東京矯正歯科学会 雑誌第5巻.第1号
外科的矯正治療を拒否したClassⅢ患者の矯正治療による治療例
1998年2月 JOURNAL OF ORTHODENTIC PRACTICE
(p45-82)将来外科手術の可能性がある下顎前突症例に対して
どのように対応すべきか?
  マルチループエッジワイズアーチワイヤーの臨床(MEAW研究会編)
オーバーバイトの深さのインディケーター Young.H.Kim 著 山口照明 訳

院内紹介

滅菌スリッパボックス

殺菌灯・オゾン気流処理によりスリッパは清潔に保たれています。

待合室

ゆったりとした空間で、待ち時間を感じさせない工夫がいっぱいです。
ご不明な点などお気軽にお声をかけてください。

キッズコーナー

受付から常に見える場所なので、お子様連れのお母さんも安心です。

ブラッシングコーナー

ブラッシング指導や診療前の歯磨き時に使います。

初診・予防ルーム

初診の方の診察や、予防については個室で行ないます。

診療ブース

開放感あふれる空間で、適度にプライバシーが守られており居心地が良いです。

レントゲン

最新のデジタルレントゲンを導入しておりますので、被爆線量も少なく安心です。

治療理念

  • 患者さまの笑顔と幸せを守り、ご要望に最大限沿えるような治療を行います
  • コミュニケーションを大切にして、常に患者さまの立場に立って考えます
  • 形態と機能の調和を目指して、患者さんのライフステージを視野に入れた治療を目標にしています。
  • ポイントを押さえた的確な措置で患者さまの負担をできるだけ軽減します

MTCホール

当院4階にコンサートホールがあります。
例えば、ピアノの発表会をしたいと思ってはいるものの、大きなホールを借りるほどではなかったり、身内のみのプチコンサートなどをお考えの方にはピッタリだと思います。

ホール概要

約80名収容可能
グランドピアノ常設
椅子貸し出し可
照明(固定)
ビデオ撮影用ブース有
化粧室有
防音対策済み
会場までエレベーター設備有

ご予約・お問合せ・使用料金

希望日
使用目的
利用時間
利用人数
代表者名
連絡先(TEL・携帯など)

をお問合せの際にお伝えくださいませ。
昼間はお電話の応答ができない場合が多いので、ご予約・お問合せはE-mailでお願いいたします。折り返しご連絡させていただきます。
また、当コンサートホールは、あくまで個人の施設ですのでご使用目的の内容によってはお受けしかねる場合もございますのでご了承くださいませ。

矯正歯科に関するご相談はお気軽にお問い合わせください

矯正歯科に関するご相談は
お気軽にお問い合わせください